リオ+20参加方法・会場・イベント一覧情報
ツイート
【リオ+20公式の参加案内です。必ず、お読みください。】———————

リオ+20公式サイトへリンク http://www.uncsd2012.org/rio20/index.php?menu=90
【リオ+20参加資格について】—————————————
1.参加者の所属団体は以下のいずれかを持っていること:
・ECOSOCのAccreditation
(確認方法:http://www.uncsd2012.org/rio20/content/documents/352N1054917.pdf )
・WSSDのAccreditation
(確認方法:http://www.uncsd2012.org/rio20/content/documents/353WSSD2002.pdf )
・リオ+20のAccreditation
申し込みは2012年2月20日に締め切られました。
http://esango.un.org/irene/?page=viewContent&nr=382&type=22&s=15
2.上記いずれかのAccreditationを持った団体の参加者登録の〆切は2012年5月27日
※上記の登録を行っていない団体・個人の方は、リオ+20の本会合には参加できません。
リオにて開催される、サイドイベントは、本会合の参加資格の有無にかかわらず
参加できるものも多数あります。(下記参照)
※リオ+20の参加登録について、リオ+20地球サミットNGO連絡会および環境パートナーシップ会議は、代行や仲介など一般の方へのご案内は行っておりません。
リオ+20事務局へお問い合わせください: uncsd2012@un.org
【リオ+20現地情報ブック】 (5月10日現在)——–
【リオに6月で開催される会議&サイドイベントの一覧】 (3月30日現在)——–
リオ+20UNCSDウェブページ・カレンダー
http://www.uncsd2012.org/rio20/index.php?menu=46&m=6&y=2012
リオ+20UNCSDOウェブページ・公式サイトイベント一覧
http://www.uncsd2012.org/rio20/meetings_sidevents.html
リオ+20UNCSDOウェブページ・SD-LEARNINGイベント一覧
http://www.uncsd2012.org/rio20/meetings_sdlearning.html
リオ+20UNCSDOウェブページ・パートナーシップフォーラム
http://www.uncsd2012.org/rio20/partnershipforum.html
【リオ+20会場&現地情報】——————————–
公式情報
ブラジル政府ロジ資料
http://www.uncsd2012.org/rio20/content/documents/356Rio20%20NY%20English.pdf
リオ+20UNCSDウェブページ http://www.uncsd2012.org/rio20/logistics.html
リオ+20事務局よりサイドイベントについて
http://www.uncsd2012.org/rio20/meetings_sidevents.html

会場全貌

★*・・ 本会議場・オンサイト公式サイドイベント会場 ・・*★

※ 4月24日現在、Racig Circuitの利用はなくなったという情報が事務局から提供されています。

本会議場(国連持続可能な開発会議交渉会議場)


http://www.riocentro.com.br/
オンサイト公式サイドイベント
Athlete’s Park

*ジャパンパビリオン
*Rio Conventions Pavilion
★*・・ オフサイト公式サイドイベント会場・People’s Summit会場 ・・*★

Mauá Pier

Flamengo Park

*People’s Summit http://cupuladospovos.org.br/
Modern Art Museum and Vivo Rio

Boa Vista Park (Quinta da Boa Vista)

外務省主催 リオ安全対策セミナー資料
渡航予定者(把握している範囲です。)——————————————
NGO連絡会渡航予定団体
UNDB市民ネット
特定非営利活動法人国際協力NGOセンター
NPO法人北九州サスティナビリティ研究所
公益財団法人オイスカ
持続可能な開発のための教育の10年推進会議(ESD-J)
A SEED JAPAN
みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
NPO法人ネットワーク『地球村』
環境パートナーシップ会議
地球サミット2012Japan
ジャパンパビリオン協力組織
政府(外務省・環境省・経産省・農水省・国交省・文科省)
地方自治体(東京都・横浜市・滋賀県・北九州市),JICA,
経団連,UNIDO(国連工業開発機関),ITTO(国際熱帯木材機関)
IGES((財)地球環境戦略研究機関)等
民間企業(ジャパンパビリオン出展)
㈱IHI、旭硝子財団、味の素㈱、㈱小松製作所
三井物産㈱、三菱重工㈱、㈱フルッタ・フルッタ、他
日本政府団/市民Dialogue日本代表傍聴者
ビジネスセクター
経団連
自治体
イクレイ
NGO
ESD-J
元気ネット
科学技術セクター
東京工業大学
成蹊大学
女性
JAWW
労働セクター
日本労働組合
若者&こども
エコリーグ
・・他
シャトルバス地図:
より大きな地図で Rio+20 Shuttle Route を表示
【リオ+20公式の参加案内です。必ず、お読みください。】———————

リオ+20公式サイトへリンク http://www.uncsd2012.org/rio20/index.php?menu=90
【リオ+20参加資格について】—————————————
1.参加者の所属団体は以下のいずれかを持っていること:
・ECOSOCのAccreditation
(確認方法:http://www.uncsd2012.org/rio20/content/documents/352N1054917.pdf )
・WSSDのAccreditation
(確認方法:http://www.uncsd2012.org/rio20/content/documents/353WSSD2002.pdf )
・リオ+20のAccreditation
申し込みは2012年2月20日に締め切られました。
http://esango.un.org/irene/?page=viewContent&nr=382&type=22&s=15
2.上記いずれかのAccreditationを持った団体の参加者登録の〆切は2012年5月27日
※上記の登録を行っていない団体・個人の方は、リオ+20の本会合には参加できません。
リオにて開催される、サイドイベントは、本会合の参加資格の有無にかかわらず
参加できるものも多数あります。(下記参照)
※リオ+20の参加登録について、リオ+20地球サミットNGO連絡会および環境パートナーシップ会議は、代行や仲介など一般の方へのご案内は行っておりません。
リオ+20事務局へお問い合わせください: uncsd2012@un.org
【リオ+20現地情報ブック】 (5月10日現在)——–
【リオに6月で開催される会議&サイドイベントの一覧】 (3月30日現在)——–
リオ+20UNCSDウェブページ・カレンダー
http://www.uncsd2012.org/rio20/index.php?menu=46&m=6&y=2012
リオ+20UNCSDOウェブページ・公式サイトイベント一覧
http://www.uncsd2012.org/rio20/meetings_sidevents.html
リオ+20UNCSDOウェブページ・SD-LEARNINGイベント一覧
http://www.uncsd2012.org/rio20/meetings_sdlearning.html
リオ+20UNCSDOウェブページ・パートナーシップフォーラム
http://www.uncsd2012.org/rio20/partnershipforum.html
【リオ+20会場&現地情報】——————————–
公式情報
ブラジル政府ロジ資料
http://www.uncsd2012.org/rio20/content/documents/356Rio20%20NY%20English.pdf
リオ+20UNCSDウェブページ http://www.uncsd2012.org/rio20/logistics.html
リオ+20事務局よりサイドイベントについて
http://www.uncsd2012.org/rio20/meetings_sidevents.html

会場全貌

★*・・ 本会議場・オンサイト公式サイドイベント会場 ・・*★

※ 4月24日現在、Racig Circuitの利用はなくなったという情報が事務局から提供されています。
本会議場(国連持続可能な開発会議交渉会議場)

http://www.riocentro.com.br/
オンサイト公式サイドイベント
Athlete’s Park
*ジャパンパビリオン
![]() |
From April 17, 2012 |
*Rio Conventions Pavilion
★*・・ オフサイト公式サイドイベント会場・People’s Summit会場 ・・*★

Mauá Pier

Flamengo Park

*People’s Summit http://cupuladospovos.org.br/
Modern Art Museum and Vivo Rio

Boa Vista Park (Quinta da Boa Vista)
外務省主催 リオ安全対策セミナー資料
渡航予定者(把握している範囲です。)——————————————
NGO連絡会渡航予定団体
UNDB市民ネット
特定非営利活動法人国際協力NGOセンター
NPO法人北九州サスティナビリティ研究所
公益財団法人オイスカ
持続可能な開発のための教育の10年推進会議(ESD-J)
A SEED JAPAN
みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
NPO法人ネットワーク『地球村』
環境パートナーシップ会議
地球サミット2012Japan
ジャパンパビリオン協力組織
政府(外務省・環境省・経産省・農水省・国交省・文科省)
地方自治体(東京都・横浜市・滋賀県・北九州市),JICA,
経団連,UNIDO(国連工業開発機関),ITTO(国際熱帯木材機関)
IGES((財)地球環境戦略研究機関)等
民間企業(ジャパンパビリオン出展)
㈱IHI、旭硝子財団、味の素㈱、㈱小松製作所
三井物産㈱、三菱重工㈱、㈱フルッタ・フルッタ、他
日本政府団/市民Dialogue日本代表傍聴者
ビジネスセクター
経団連
自治体
イクレイ
NGO
ESD-J
元気ネット
科学技術セクター
東京工業大学
成蹊大学
女性
JAWW
労働セクター
日本労働組合
若者&こども
エコリーグ
・・他
シャトルバス地図:
より大きな地図で Rio+20 Shuttle Route を表示