「J-GBF 第四回地域連携フォーラム」 資料集
【開催概要】
日 時 | 令和7年1月28日(火) 13:30~15:30 |
会 場 |
|
主 催 | 2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF) |
本行事の報道発表資料
※Webex入室方法は こちら をご覧ください。
【発表データ】
次 第 | PDF 242KB |
細田 容子 氏(環境省 生物多様性主流化室 室長補佐) 「生物多様性の主流化に向けて~行動変容~」 |
PDF ※当日投影版に差し替えました |
湊谷 陽太 氏(農林水産省みどりの食料システム戦略グループ 生物多様性保全係長) 「みどりの食料システム戦略に基づく取組の進捗状況」 |
PDF 3.9MB |
鮫田 晋 氏(いすみ市農林課有機農業推進班 班長) |
PDF 5.6MB |
河内 葵 氏(全国農業協同組合連合会 広報・調査部 広報SR課) |
PDF 4.1MB |
池田 厚志 氏(佐渡市農林水産部農業政策課トキ・里山振興係 係長) 江井 仙佳 氏(株式会社NTTデータ経営研究所 地域未来デザインユニット ユニット長 パートナー) 「“トキと暮らす島”を目指して」 |
PDF PDF |
内田 東吾 氏(一般社団法人イクレイ日本 事務局長) 「食と生物多様性:海外事例から考える自治体の可能性」 |
PDF 1.3MB |