令和2年度「次世代自動車等の開発加速化に係るシミュレーション基盤構築事業費補助金」に係る補助事業者の公募
一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)は、経済産業省より、令和2年度次世代自動車等の開発加速化に係るシミュレーション基盤構築事業費補助金に係る補助事業(業務管理事業)を受託しております。
この度、本事業に係る補助事業者を以下のとおり公募しますので、お知らせいたします。
【事業概要】
本事業は、民間団体等(以下「補助事業者」という)が車両の先行開発の効率化のため実機を使用せずに車両全体をシミュレーションで評価できるよう、車両評価性能モデルの構築に要する経費に対して、EPCが当該経費の一部を助成すると共に、車両評価性能モデルの普及促進に資する事業により、次世代自動車等の開発を加速化し、運輸部門における省エネルギー化を通じて、内外の経済的社会環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図ることを目的とするものです。
経済産業省において、平成29年3月に産産間(自動車メーカーと部品メーカー、部品メーカー間)及び産学間でモデルを流通させモデルベース開発を普及させるため、モデル間のインターフェースを定義づける「ガイドライン」及びガイドラインを具現化した共通基盤としての「車両性能シミュレーションモデル」が公開されました。その後、平成31年3月に熱、運動性能、車両振動の性能領域が、令和2年3月に電気自動車電費の性能領域を広げたアップデートが行われ、その内容をEPCのホームページにて公開※しています。
- 公開されている「ガイドライン」及び「車両性能シミュレーションモデル」
・経済産業省のプレスリリース(平成29年3月)
・EPCが公開したアップデート内容(平成31年3月、令和2年3月)
(https://epc.or.jp/fund_dept/sim_foundation/2018model)
(https://epc.or.jp/fund_dept/sim_foundation/2019model)
【公募期間】
令和2年4月27日(月)~令和2年5月22日(金)
【対象者】
公募要領で定める要件を満たす者
【公募要領及び関連書類】
・公募要領(PDF版)
・公募要領(Word版)
・交付規程(PDF版)
・交付規程(Word版)
・交付要綱(PDF版)
【提出先及び手続きに関する問い合わせ先】
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
基金管理事業部
担当:下條、堤
*お問合せは以下の宛先まで電子メールにてお願いします。
E-MAIL: shimojo(アットマーク)epc.or.jp tsutsumi(アットマーク)epc.or.jp
※メール送信時には(アットマーク)を@に変えてお送りください。
(ご連絡いただいたメールアドレス等の個人情報は、他の目的で使用することはありません。)